|
本体価格 2000円+税 |
|
バックナンバーを購入
(買い物かごにいれる)> |
 |
|
|
|
2003年6月号 |
|
特集 “窓口”の達人 Part1 入門編:窓口業務のABC−初級者のための誌上研修テキスト− Part2 実践応用編:こんな場合どう対応するか−ケースバイケースの対応事例集− Part3 患者応対マナーの基本−マンガ編 Part4 窓口の達人度判定テスト25ケース
|
視点 ◆医療機関とファシリティ・マネジメント/河口豊 エッセイ・評論 ◆リレーコラム・医療地図の描き方/藤本孝子 ◆山下柚実のだからからだだ!! アキレス腱はギリシャ神話に始まり中華料理に行き着くのだ ◆NEWS縦断/武藤正樹 リポート ◆医事課にお邪魔/社会福祉法人 救世軍ブース記念病院(東京都杉並区) 医事・経営管理 ◆アカシア病院物語/楡一郎 割れ窓理論 ◆医業経営救Q外来/石田真也 ◆包括点数時代のICDコーディング/高橋政祺 臨床知識 ◆カルテ・レセプトの原風景/中村徹,鹿島健,武田匡弘 腸管皮膚瘻,腹壁瘢痕ヘルニア<外科>見送るときの幸福感 ◆生体検査の要点解説/樫田光夫,安田秀光,正木尚彦 請求事務 ◆パーフェクト・レセプトの探求/猪崎昭美,鶴谷一郎,若松利彦 ◆請求事務マスターズ/久我誠,杉山勝志,高崎祐樹,持丸幸一 ◆点数算定実践講座/大西正利 ◆保険診療オールラウンドQA/編集部 ◆オールラウンドQAえとせとら/編集部 ◆読者相談室/杉本恵申 ・特定機能病院等の「診断群別包括支払方式」とは ・特定薬剤治療管理料における「2種類以上の抗てんかん剤」と注射薬の「テオフィリン製剤」の扱 い ・在宅気管切開患者に対する「気管切開チューブ」の支給 厚生関連資料/支払基金統計資料 審議会フラッシュ ボイスコラージュ 医界短信 ことば座●スーパースプレッダー/医療保険部会/診療報酬調査専門組織/脳だらけ(nou-darake) 月間ニュース・ダイジェスト 介護保険/臨床・医学/医療事故NEWS めーるBOX
|
|
|
|
|
本体価格 2000円+税 |
|
バックナンバーを購入
(買い物かごにいれる)> |
 |
|
|
|
2003年5月号 |
|
特集 審査する側の“プロ”の視点(下) Part1 レセプト審査・チェックポイント700 Part2 レセプト審査・疑義解釈350 Part3 レセプト審査の現況/栗林令子
|
視点 ◆ついに現れたVRSA,その脅威と対策/平松啓一 ここに異議あり! ◆保険診療,レセプト審査からみた投薬をめぐるいくつかの問題点(4)/栗林令子 エッセイ・評論 ◆リレーコラム・医療地図の描き方/真名井敦 ◆山下柚実のだからからだだ!! 親指の爪が記憶の扉を開いてくれたのだ ◆NEWS縦断/武藤正樹 リポート ◆医事課にお邪魔/医療法人翠心会 敬愛病院(埼玉県比企郡) 医事・経営管理 ◆連載座談・医事課進化論/工藤高,大野文吾 ◆北北東に進路を取れ/木村結花 ◆アカシア病院物語/楡一郎 自己診療と自家診療 ◆医業経営救Q外来/村田正子 ◆包括点数時代のICDコーディング/高橋政祺 臨床知識 ◆カルテ・レセプトの原風景/中村徹,鹿島健,武田匡弘 縦隔腫瘍<内科>呼吸困難の原因 請求事務 ◆パーフェクト・レセプトの探求/猪崎昭美、鶴谷一郎、若松利彦 ◆請求事務マスターズ/久我誠、杉山勝志、高崎祐樹、持丸幸一 ◆点数算定実践講座/大西正利 ◆保険診療オールラウンドQA/編集部 ◆オールラウンドQAえとせとら/編集部 ◆読者相談室/杉本恵申 ・(イ) 糖尿病検査の手順,(ロ) 血糖自己測定加算の算定 ・インスリン製剤の剤形からみた注入器・注射針加算の可否 ・検査の費用が包括される入院料の「検査に伴う麻酔の費用」 ・介護療養型医療施設の入院患者が他医療機関へ受診した場合 ・老人医療や介護保険の医療費等の負担 厚生関連資料 審議会フラッシュ/支払基金統計資料 ボイスコラージュ 医界短信 ことば座●先端医療産業特区/ピロロキノリンキノン/リピーター医師/カプセル型人工血液 月間ニュース・ダイジェスト 臨床・医学/医療事故NEWS めーるBOX
|
|
|
|
|
本体価格 2000円+税 |
|
バックナンバーを購入
(買い物かごにいれる)> |
 |
|
|
|
2003年4月号 |
|
特集 審査する側の“プロ”の視点(上) Part1 審査委員に聞く Part2 レセプト審査の実際〜審査する側から見た現状と問題点/橋本巌 |
視点 ◆特定機能病院のDPC分類による包括評価をどう考えるか/川渕孝一,原正道,根本明宣,柿田彰 フロンティア’S ◆発生源入力とIT技術で原価管理システムを開発/国立国際医療センター ここに異議あり! ◆保険診療、レセプト審査からみた投薬をめぐるいくつかの問題点(3)/栗林令子 新連載 ◆連載座談・医事課進化論/中村栄,渡辺元三,工藤高 エッセイ・評論 ◆リレーコラム・医療地図の描き方/川本豊廣 ◆山下柚実のだからからだだ!! 唇はヒトにしかない、魂の宿る場所なのだ ◆NEWS縦断/朝日健二 リポート ◆医事課にお邪魔/国家公務員共済組合連合会 虎の門病院(東京都港区) 医事・経営管理 ◆北北東に進路を取れ/木村結花 ◆アカシア病院物語/楡一郎 電気泥棒 ◆医業経営救Q外来/内藤哲志 ◆包括点数時代のICDコーディング/高橋政祺 臨床知識 ◆生体検査の要点解説/樫田光夫 呼吸循環機能検査等(続) ◆カルテ・レセプトの原風景/中村徹,鹿島健,武田匡弘 腹部大動脈瘤<外科>脱走の引き金 請求事務 ◆パーフェクト・レセプトの探求/猪崎昭美、鶴谷一郎、若松利彦 ◆請求事務マスターズ/久我誠、杉山勝志、高崎祐樹、持丸幸一 ◆点数算定実践講座/大西正利 ◆保険診療オールラウンドQA/編集部 ◆オールラウンドQAえとせとら/編集部 ◆読者相談室/杉本恵申 ・資格喪失後の継続給付 ・老人90日超入院に係る平均在院日数等の扱い ・投薬の「多剤投与低減」「薬剤情報提供料」等の主旨 ・肋骨骨折に対する胸部固定帯の算定 厚生関連資料 支払基金統計資料 審議会フラッシュ ボイスコラージュ 医界短信 ことば座●SARS/外来基本料/時間治療/GI値 月間ニュース・ダイジェスト 介護保険/臨床・医学/医療事故NEWS めーるBOX
|
|
|
|
|
本体価格 2000円+税 |
|
バックナンバーを購入
(買い物かごにいれる)> |
 |
|
|
|
2003年3月号 |
|
特集〔1〕 “入院”と“退院”の諸問題 −ケースバイケースの対応事例集−
特集〔2〕 03年4月に何がどう変わるのか −ナビゲーションMAP2003.4−
特別寄稿 ◆病院の外来分離を「第二薬局」の歴史に照らして考える/二木立
|
視点 ◆保「健」組合によるレセプト審査のあり方−医療費審査から医療審査へ/岡本悦司 フロンティア’S ◆患者主役の医療を目指してアドボカシー室を設置/七沢リハビリテーション病院脳血管センター ここに異議あり! ◆保険診療、レセプト審査からみた投薬をめぐるいくつかの問題点(2)/栗林令子 エッセイ・評論 ◆リレーコラム・医療地図の描き方/岩崎公平 ◆山下柚実のだからからだだ!! いやーな神経痛から、腰の事情を探ってみたのだ ◆NEWS縦断/朝日健二 リポート ◆医事課にお邪魔/医療生協さいたま 埼玉協同病院(埼玉県川口市) 医事・経営管理 ◆アカシア病院物語/楡一郎 身体障害者補助犬法 ◆包括点数時代のICDコーディング/高橋政祺 ◆TOKYO発医療事務フォーラム/医療事務協議会 臨床知識 ◆生体検査の要点解説/小林信之 呼吸循環機能検査等(続) ◆カルテ・レセプトの原風景/中村徹,鹿島健,武田匡弘 出血性脳梗塞<内科>消えた痴呆症状 請求事務 ◆パーフェクト・レセプトの探求/猪崎昭美、鶴谷一郎、若松利彦 ◆請求事務マスターズ/久我誠、杉山勝志、高崎祐樹、持丸幸一 ◆点数算定実践講座/大西正利 ◆保険診療オールラウンドQA/編集部 ◆オールラウンドQAえとせとら/編集部 ◆読者相談室/杉本恵申 ・高度先進医療の承認項目 ・CT撮影・同一部位について同一月2回目以降の低減 ・ターミナルケア加算とは ・特別養護老人ホーム入所者に係る医療機関受診の場合の診療報酬 ・在宅末期医療総合診療料と月1回算定する指導管理料等が混在する場合の扱い ・他医療機関受診の場合の診療報酬の扱い 厚生関連資料 支払基金統計資料 審議会フラッシュ 医界短信 ことば座●国民保険/ICS/新病院会計準則/卵子バンク 月間ニュース・ダイジェスト 介護保険/臨床・医学/医療事故NEWS ボイスコラージュ めーるBOX
|
|
|
|
|
本体価格 2000円+税 |
|
バックナンバーを購入
(買い物かごにいれる)> |
 |
|
|
|
2003年2月号 |
|
特集〔1〕 個性的に進化する診療所 特集〔2〕 平成15年4月介護報酬改定速報
|
視点 ◆病院の外来機能をどう考えるか/濃沼信夫 フロンティア’S ◆アメリカの医療機関リポート:回復期リハビリ病院/リハビリテーション・ホスピタル・オブ・ザ・パシフィック病院 ここに異議あり! ◆保険診療、レセプト審査からみた投薬をめぐるいくつかの問題点(1)/栗林令子 エッセイ・評論 ◆リレーコラム・医療地図の描き方/中嶋照夫 ◆山下柚実のだからからだだ!! 子宮は大地や宇宙を含み込むダイナミックな場所だったのだ ◆NEWS縦断/朝日健二 リポート ◆医事課にお邪魔/医療法人柏葉会 柏戸病院(千葉県中央区) 経営・管理 ◆医業経営救Q外来/石田真也 ◆北北東に進路をとれ/木村結花 医事・法制度 ◆包括点数時代のICDコーディング/高橋政祺 ◆アカシア病院物語/楡一郎 “遺失物”倫理委員会 臨床知識 ◆カルテ・レセプトの原風景/中村徹,鹿島健,武田匡弘 直腸癌<外科>駄菓子屋が閉まる日 ◆リハビリテーションの要点解説/藤谷順子 請求事務 ◆パーフェクト・レセプトの探求/猪崎昭美、鶴谷一郎、若松利彦 ◆請求事務マスターズ/久我誠、杉山勝志、高崎祐樹、持丸幸一 ◆点数算定実践講座/大西正利 ◆保険診療オールラウンドQA/編集部 ◆オールラウンドQAえとせとら/編集部 ◆読者相談室/杉本恵申 ・核医学診断の種類・シンチグラム(静態・動態・全身)他 ・手術料の施設基準・体外循環を要する手術の扱い ・1.指導・監査の実施状況、 2.会計検査院による「不当項目」指摘事項 ・固定帯による鎖骨、肋骨骨折固定術の算定 厚生関連資料 支払基金統計資料 医界短信 ことば座●抗体医薬/バーチャル臓器/イレッサ/病態栄養専門士 審議会フラッシュ ボイスコラージュ 月間ニュース・ダイジェスト 介護保険/臨床・医学/医療事故NEWS めーるBOX
|
|
|
|
|
本体価格 2000円+税 |
|
バックナンバーを購入
(買い物かごにいれる)> |
 |
|
|
|
2003年1月号 |
|
特集 院内改革PATH −今、何を、なぜ、いかに、どう変えるか− PART1.今、何を、なぜ、いかに、どう変えるか/大道久、中村彰吾、北原茂実、及川信哉 PART2.院内改革”工程表x10/正木義博 特別資料 ◆第17回診療報酬請求事務能力認定試験/医科(学科・実技):問題と解説
|
視点 ◆セカンドオピニオン普及のために我々医療サイドができること/土屋繁裕 フロンティア’S ◆コスト管理を重視したオーダリングシステムを独自に開発/松村総合病院 エッセイ・評論 ◆リレーコラム・医療地図の描き方/佐合茂樹 ◆山下柚実のだからからだだ!! ぽろっととれる歯のふしぎに迫ってみたのだ ◆NEWS縦断/朝日健二 リポート ◆医事課にお邪魔/板橋中央総合病院(東京都板橋区) 経営・管理 ◆医業経営救Q外来/村田正子 ◆TOKYO発医療事務フォーラム/医療事務協議会 ◆北北東に進路をとれ/木村結花 医事・法制度 ◆アカシア病院物語/楡一郎 ドクターハラスメント 臨床知識 ◆カルテ・レセプトの原風景/中村徹,鹿島健,武田匡弘 僧帽弁狭窄症<内科>崩れ去った関係 ◆リハビリテーションの要点解説/藤谷順子 請求事務 ◆パーフェクト・レセプトの探求/猪崎昭美、鶴谷一郎、若松利彦 ◆請求事務マスターズ/(休載) ◆点数算定実践講座/(休載) ◆保険診療オールラウンドQA/編集部 ◆オールラウンドQAえとせとら/編集部 ◆読者相談室/杉本恵申 ・高齢受給者および老人医療受給者の公費負担医療の併用の場合の取扱い ・1.超音波凝固切開装置使用加算、 2.マイクロ波凝固療法とは ・手術前医学管理料、慢性維持透析外来医学管理料に包括される検査、画像診断の項目 ・選定療養に係る「特別の料金」の徴収 厚生関連資料 支払基金統計資料 医界短信 ことば座●医薬品医療機器総合機構/SMO/アスピリン/COPD ボイスコラージュ 月間ニュース・ダイジェスト 介護保険/臨床・医学/医療事故NEWS めーるBOX
|
|
|
|